医薬品の経口吸収率を in vitro のデータから予測します


BD Explorer

BD Explorerは、力学的な理論(GUT Framework)に基づき、薬物の経口吸収のタイムプロファイルを予測します。また、消化管内での薬物の溶解性および腸管膜透過性を動的にシミュレートします。
また、GUTフレームワークは、文献で公開されており、第三者によって独自に検証されています。
BD Expertからのバージョンアップとして、塩と共結晶の表面pHを計算できるようになりました。 また、溶出プロファイルを直接入力するIVISIVという使い方については、各消化管部位ごとに溶出プロファイルを出来るようになりました。

BD Explorerの機能

・Predict Fa by PhysChem, solubility, permeability, nucleation, drug substance, drug product and dose regimen input parameters
・Predict chronological changes of oral absorption properties in each GI position
・Predict the plasma concentration – time profiles by adding PK i.v. parameter
・Support controlled release formulation
・Simulate the pH-gradient dissolution test, the dissolution – permeation system, and the gastro-intestinal simulator




BD Mini

BD MiniⅡは、薬物の経口吸収率を in vitro のデータから予測する誰でも気軽に使えるソフトウェアです。
BD miniからのバージョンアップとして、胃(stomach)での溶出を加味した吸収率(Fa)計算ができるようになりました。 下の図の(ST)と書いてある部分が追加されています。

BD MiniⅡの特徴

・MS-Excelをベースとしたソフトウェア(マクロ)です。
・200以上の臨床経口吸収データで予測性が検証されています。
・計算プロセスは公開されており、計算アルゴリズムが Black Box化されません。
・各理論式は、エクセル関数として個別に利用することが可能です。
・デーブルを用いた一括計算が可能です。

シミュレーションデータ

・Dissolution Test
・Dissolution test pH change
・pH solubility profile*
・In vitro membran*
・Dissolution permeation system*
・GISimulator*
・溶解度(胆汁濃度やpH変動に伴う推移)
・固体表面pH(同上)
・固体表面溶解度(同上)
・(消化管部位別経時推移)
・吸収率
・溶解濃度経時推移
・飽和度経時推移(消化管部位別)
・薬物粒子移動
・顆粒移動
・錠剤/カプセル移動
・有効膜透過係数(Peff)
・上皮細胞膜透過係数(Pep)
・遊離型薬物分率(fu)
・消化管上皮膜近傍濃度(消化管部位別経時推移)

The GUT Framework is described in detail in the book:
Kiyohiko Sugano

Biopharmaceutics Modeling and Simulations:
Theory, Practice, Methods, and Applications. 2012, Wiley.

医薬品の経口吸収性予測に関するソリューションを提供します

お気軽にお問い合わせください。info@sayeret.jp

メールフォームからのお問い合わせ